何かを始めようと準備を始めた時に
自分ではない、外の力が働いて 思うように進められなくなる時ってありますよね


イライラしてしまったり
表情が強張ったり
言葉が尖ってしまったり


そうなるとどんどんマイナスの方に進んでしまいます


身体と心は深く繋がっているから
お互いにとても強いエネルギーで影響しあっているのです


心と身体はどういう状態なのか。。。

イライラしている=交感神経が優位になり過ぎていて
活動(闘争)のエネルギーが強くなっている状態

表情が強張ったり、首や肩、背中が凝る(=痛む)
=筋肉の緊張が強まり、血流が悪くなる
→酸素の運搬がスムーズではなくなっている状態

そういう時の呼吸は、浅く速くなりがちです。


そんな時こそ、あえて深くゆっくり深呼吸をしながら
お風呂で身体を温めたり、ストレッチをしたり
適度な有酸素運動(縄跳びやウィーキングなど)をする事で
緊張がほぐれ、気持ちが落ち着く事がよくあります。


大事なのは、やり過ぎない事。
イライラしたまま、『ストレス発散!』と思って
急に激しい運動をしたり、沢山お酒を飲んだりするのではなく
まずは心と身体を落ち着かせて、緊張を解してから
動かしてあげる事が大切です


血流が急に良くなり過ぎたり、骨や筋肉に過度な負荷を欠けるのは
怪我や病気の原因にもなってしまいます。


イライラしている時こそ
深呼吸&温めて
ストレッチでほぐす

時間をゆったり使う事を意識するのも大切ですね


なぜこんな事を書くのか

今まさに私がそんな状況にあるからです


不可抗力によって、色んな事が中断しています

でも、どうしようも無いので、ここはまず
ホットミルクでも飲んで、ゆったりと
深呼吸&ストレッチの時間を持つことにしています


動くのは、もうすこし時間が経ってから


大丈夫。
それからでも間に合うから。と自分に言い聞かせています。


忙しいとどうしても時間に余裕がなくなってしまいます
そんな時こそ、気持ちに余裕を持てると良いですね


私のすぐ近くにも、同じようにもがいている人がいる、かもしれない
少しでも落ち着けますように…。

Voice & Posture Designer 
      *Mai Quon*

*REVOLVER dino network 投稿 | 編集